元スレ
1 ::2021/02/12(金) 08:57:01.46 ID:Y9txDMZq0.net ?PLT(15000)
カード番号がない!?タッチ決済で最大5%のポイントが還元される三井住友カードの「ナンバーレスカード」
コロナ禍の影響もあってか、店頭での支払いをキャッシュレス決済する人が増えている。
しかし、消費者庁が令和2年12月に行った「キャッシュレス決済に関する意識調査」では、
情報流出・不正使用や紛失・盗難への不安が増加している。
三井住友カードでは、2020年2月にのぞき見防止のため番号裏面化をしたカードを発行。
また、利用通知、利用制限をアプリで管理できるようにしたところ、
2020年1-3月期で前年比2倍の新規入会者を集めたという。
https://dime.jp/genre/1079436/
224 ::2021/02/12(金) 11:54:15.16 ID:47bolDIT0.net
>>219
基地局整備するのに色々と金掛かるみたいだからね仕方ないね
206 ::2021/02/12(金) 11:42:00.41 ID:SqiDevu20.net
>>42
なんかもう円天みたいだな
自分のところだけで経済圏が完結するみたいな
533 ::2021/02/13(土) 22:21:41.82 ID:KqNhnE9v0.net
>>526
還元率は前年度の決済額によって変化するがな
>>529
決済で使う気がしないって言うけど
今さらだよね
だってインビ来る前から使ってるわけでしょ?
金プレからかプラチナからか知らんけど、一定のライン以上は決済してきてるはずだよね?
使う気がしないわりに
445 ::2021/02/12(金) 20:54:46.08 ID:KaT8Qtm30.net
>>431
SFCもJGCもゴールドなら年会費安いだろ
俺は海外出張多かった時期に両方取ったけど
未だに両方維持してるよ
マイル使う時にステータスあった方が有利何だよね
特にSFCは
106 ::2021/02/12(金) 10:00:26.72 ID:+ttNJn7F0.net
ポイント支払いで実質請求額1%オフ楽天証券とマネーブリッジして銀行金利0.1%誰でも審査通るとかゆいところに手が届く楽天カードマン
157 ::2021/02/12(金) 10:51:43.16 ID:bwLexa410.net
519 ::2021/02/13(土) 19:32:10.09 ID:tW/fBrU70.net
>>275
皮肉だって気づけよ
手数料分上乗せした価格で現金払いじゃ逆に損してるだろ
89 ::2021/02/12(金) 09:52:45.97 ID:ww6+Nq/q0.net
spgは使いやすい
毎年一回数万円分の宿泊券をもらえるし、貯めたマイルは好きな航空会社に振り分けられるし
カードとしても300万円以上使えるし、使った分を後から分割することもできる
電子マネーはApple PayとQUICPay
Androidは知らないけどたぶん使える
87 ::2021/02/12(金) 09:51:06.02 ID:gVYDLajT0.net
V速のエリートってプラチナ以上しか持ってないイメージ
430 ::2021/02/12(金) 20:06:36.07 ID:Mwi6Ruw20.net
アマゾンってもう最安値じゃないし
ヤフショで同じ値段でポイント20%還元あるから普通ヤフショで買うよね
アマゾンクレカとか情弱だよ
300 ::2021/02/12(金) 13:12:19.26 ID:y76d5bFt0.net
>>206
今の時代au経済圏もドコモ経済圏もソフバン経済圏もあるからな
楽天が優秀過ぎて他空気だが
389 ::2021/02/12(金) 16:26:11.38 ID:wlyiiQtI0.net
419 ::2021/02/12(金) 19:04:49.20 ID:TtxNp70L0.net
Yahoo!カードってネットで見ると評判悪いけどそんななのか
あると便利そうなんだけど躊躇うわ
390 ::2021/02/12(金) 16:27:17.84 ID:rCNqu7YN0.net
134 ::2021/02/12(金) 10:29:42.42 ID:qMm/ANyQ0.net
ラウンジとか海外保証とか要らないから還元に全振りしたのが欲しい
509 ::2021/02/13(土) 18:28:32.13 ID:lJ/7/Nnv0.net
248 ::2021/02/12(金) 12:10:16.51 ID:xyx1J5qW0.net
284 ::2021/02/12(金) 12:55:32.54 ID:LRs4yPE/0.net
>>274
コスト構造の資料見た?
イシュアだって商売なんだから利益を出さないといけないから
アクワイアラからの手数料の値下げなんて出来ない。
何で海外の手数料が安いかって簡単な話でリボとかで利益を出しているから。
いろんなキャッシュレス決済手段が出てきて競争になるから
手数料は下がる方向ではあると思うが、それでもアメリカみたいな値段にはならないよ。
企業は利益を得るのが目的だから、赤字でサービス提供し続けられない。
210 ::2021/02/12(金) 11:46:10.15 ID:o0y+WK1b0.net
380 ::2021/02/12(金) 15:43:57.16 ID:rCNqu7YN0.net
340 ::2021/02/12(金) 13:40:54.72 ID:LRs4yPE/0.net
>>332
あとは力関係次第だね。
上乗せ禁止と言っているけど、取扱額の多いスーパーなんかだと
実質的な上乗せを見逃しているケースも多い。
オーケーみたいな現金会員の値引きとかね。
オーケーなんて手数料交渉が決裂したら、
特定のブランドのカードは使えませんとかやってたこともある。
自由競争なんだから全ては戦いなんだよ。
171 ::2021/02/12(金) 11:06:38.83 ID:E3RsnRRA0.net
>>161
ドヤ顔してるとこ悪いけど
そういうのはPayPal使うだろ、普通
444 ::2021/02/12(金) 20:50:49.16 ID:HkcKEvVT0.net
>>442
??
プラチナのことかい?
年会費17万円でもお得なのかい?
そんなのは雨白修行僧だけかと思ってたw
淫靡時代に、レター来たけど、年会費でお断りした思い出www
>>443
自己紹介はその位にしときなw
喪明けはいつなんだ?先生怒らないから、正直に言ってみろ
485 ::2021/02/13(土) 03:58:40.59 ID:in2lpVHc0.net
何を使ったらお得って…
今コロナでアレだけど飛行機よく乗る人はマイル貯まるカードがいいだろうしさ
尚且つプライオリティパス付くプラチナクラスなら空港ラウンジ利用だけでも年会費の元は取れるだろうし
イオン利用者はイオンカードで得だろうし
354 ::2021/02/12(金) 14:00:39.89 ID:rcr9x2L40.net
510 ::2021/02/13(土) 18:49:03.12 ID:UhHKIUkd0.net
82 ::2021/02/12(金) 09:50:05.80 ID:ciBI1izQ0.net
>>77
恐ろしいことにポイントが10倍?になるのは主回線の通信料だけなんだよあれ
年会費ペイするのはかなり難しい
526 ::2021/02/13(土) 20:59:41.52 ID:M9+YSqLz0.net
JCBではゴールドプレミアが断トツ。
ザクラスと同じ還元率かつザクラスの主要なベネフィットを抑えつつインビテーションが来るような人はノーマルゴールドの料金で済む。
31 ::2021/02/12(金) 09:14:47.77 ID:3kam3Z6B0.net
主婦はイオンカードを使わざるをえん
どうにもならん
539 ::2021/02/13(土) 23:15:45.28 ID:i2AOtQZ50.net
>>538
特約店絡みでもう少し還元率は上がるけどね
俺は1.2%くらい
27 ::2021/02/12(金) 09:09:47.77 ID:677dO7kS0.net
還元率ならdmmカードが一番高い
dmmの中だけだが
346 ::2021/02/12(金) 13:46:57.45 ID:S+idm/zZ0.net
>>343
解約がひどすぎてさっさと解約するつもり
昨年の12月や1月くらいにカード作ったやつならブチギレものだな
目玉だったはずの利子サービスとやらも結局まやってないし
407 ::2021/02/12(金) 17:33:18.76 ID:AKu5V9qSO.net
178 ::2021/02/12(金) 11:13:16.28 ID:YOLwy2cn0.net
>>170
ここ一年はLINEカード使ってたからKyash放置してたけど
なんだこりゃってくらい改悪されてるな もうサービスの原型無いじゃん
322 ::2021/02/12(金) 13:29:29.35 ID:ueMfTgJT0.net
255 ::2021/02/12(金) 12:16:15.16 ID:k0k51TG20.net
オリコに各種ペイを紐付けて貯まったポイント→Tポイント→20日にウエルシアで酒
143 ::2021/02/12(金) 10:37:34.95 ID:CXU88g210.net
交通系ICカードのオートチャージ出来るやつでいいよ
334 ::2021/02/12(金) 13:36:51.67 ID:l0acImY60.net
268 ::2021/02/12(金) 12:34:13.88 ID:vlQWQyY30.net
>>152
便利だよ、貯まったJRポイントはスイカにチャージできるし、改札でオートチャージでポイント還元率アップだし
ただもう1つのビックカメラのポイントは貯まっても使い勝手悪いかな正直、正直商品はAmazonの方が安いから、iphoneとか値引きしない商品買う時に使う感じかな
342 ::2021/02/12(金) 13:41:42.94 ID:z2FcVGa20.net
海外のホテルなんかカード持ってない奴お断りなのにな。
現金しか持てないやつは強盗やテロリストかもしれないんだから。
109 ::2021/02/12(金) 10:03:52.47 ID:NdeCuHFu0.net
>>16
ポイント期限がめちゃくちゃだから使いにくいくない?
なんか忘れぽいからポイントが消えちゃうこと多くて使う機会が減ってきたわ
無期限で今は行けないがカラオケ安くなるエポスがメインになってしまった
366 ::2021/02/12(金) 14:36:13.59 ID:+ttNJn7F0.net
>>349
出かける機会減ったから尼金のプライムビデオが大活躍してる
499 ::2021/02/13(土) 10:31:12.36 ID:9eCGJU1v0.net
:::::::: ┌──────────────┐
:::::::: | パルテノンがやられたようだな…│
::::: ┌───└──────────v──┬┘
::::: | フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬─────┘
| ん?まてよ… │
| 一人多くないか? │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,’ \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,=’| _(_
/人 ヽ ミ=’/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'” |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴’彡\ ’ `
アメックス ダイナース JCB 楽天
499 ::2021/02/13(土) 10:31:12.36 ID:9eCGJU1v0.net
:::::::: ┌──────────────┐
:::::::: | パルテノンがやられたようだな…│
::::: ┌───└──────────v──┬┘
::::: | フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬─────┘
| ん?まてよ… │
| 一人多くないか? │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,’ \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,=’| _(_
/人 ヽ ミ=’/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'” |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴’彡\ ’ `
アメックス ダイナース JCB 楽天
496 ::2021/02/13(土) 10:12:49.46 ID:1WesT/Qu0.net
211 ::2021/02/12(金) 11:47:08.80 ID:JF+RcLbD0.net
>>208
クレカ使える店は売値に手数料分を乗せてるんだから
現金で払うのは得ではないだろ
275 ::2021/02/12(金) 12:50:06.13 ID:Jvas6FUg0.net
>>234
どういたしまして。
これでみんながクレカを使わなくなれば商品価格が下がるってことが確認できたね。
124 ::2021/02/12(金) 10:15:10.73 ID:rbD+OODv0.net
319 ::2021/02/12(金) 13:27:10.17 ID:Jvas6FUg0.net
>>313
だから法律で取り締まるべきという案だよ。
決済手数料はカードを使った客が直接負担すればいい。
やり方はいくらでもある。
アクワイアラが徴収する場合にはカードを使った客ごとに個人ごとに価格に上乗せして負担させれば済む。
イシュアが徴収するならもっと簡単だ。客からカード代金を引き落とす際に決済手数料分を一緒に引き落とせばいい。
14 ::2021/02/12(金) 09:00:15.73 ID:nB03/zW40.net